リアコという言葉はどこでいつから使われるようになったのか?

リアコという言葉はどこでいつから使われるようになったのか?

「リアコ」という言葉を知っていますか?

「リアコ」とは「推しに対してリアルに恋してしまう」の略で、ヲタク用語としてよく使われるようになりました。

しかし、この言葉が一体どこからやってきて、いつ定着したか知らない人も多いと思います。

そこで、今回は「リアコ」という言葉が一体どこでいつから広まったか解説するとともに、使用例も紹介します!

目次

「リアコ」という言葉はいつから現れたのか

「リアコ」という言葉はいつから現れたのか

推し活用語としてすっかり定着した「リアコ」ですが、一体どこが発端なのでしょうか。

「リアコ」の発端と定着のきっかけを紹介します。

2019年頃、SNSが発端

「リアコ」という言葉は、2019年頃にSNSでヲタク用語として発言されたことが発端とされています。

「推し」や「ガチ恋」など、「リアコ」に似た単語は以前からありましたが、そのいずれとも違う新しい単語として使われるようになりました。

2021年にある楽曲の大ヒットで一気に単語として定着

2019年に使われるようになった「リアコ」ですが、2021年に一気に定着しました。

きっかけはある楽曲のヒットです。

2021年3月に、クリエイターユニットであるHoney Works(通称ハニワ)が楽曲「同担☆拒否(feat.かぴ)」をリリース。

この曲は、大好きなアイドルに対してのあるあるを歌っており、「リアコ拗らせてしんどい」という歌詞が登場します。

この「同担☆拒否(feat.かぴ)」が大ヒットし、単語として一気に定着しました。

さらに、Tik Tokで「踊ってみた」動画や「歌ってみた」動画を投稿する人が続出し、一気に拡散され、ヲタクの人以外にも「リアコ」という単語が浸透しました。

2023年現在、ヲタク用語として定着、関連語も

リアコという言葉が定着したことで、様々な関連語も定着しています。

リアコ製造機」という言葉を知っていますか?

「リアコ製造機」とは、ファンサービスが沢山あったり、魅力に溢れていて、見ている側にその気がなくても「リアコ」になってしまう、魅力に溢れた人のことを言います。

また、好きなアイドルの魅力にハマって抜け出せなくなることを「沼」と呼びますが、叶わない恋なのにやめられないことを「沼」と掛け合わせて「リアコ沼」と言い、諦められない恋を表した単語として使われています。

「リアコ」の使い方をマスターしよう

「リアコ」の使い方をマスターしよう

では「リアコ」は具体的にどのように使えば良いのでしょうか?

ここでは「リアコ」の使用例と、使用NG例を紹介します。

使用例

使用例

「TVでこんなことされたら、リアコになっちゃうよ!」

「動画にコメントしたら、名指しして、『ありがとう』って言ってくれた。リアコすぎ、今日生きてて良かった。」

「メジャーデビュー前から○○君のリアコなんで同担拒否です。」

「キス動画とか最高すぎ。見た人全員リアコになるよ。」

など、手が届かないと分かっていながら、好きなアイドルやアニメのキャラクターから、サービスを受けた時に使うと良いでしょう。

また、「推しに対してリアルに恋してしまう」という意思表示としても「リアコ」は使われます。

使用NG例

使用NG例

「私、勤務先の上司の○○さんにリアコなんだ!」

「私の子どもマジ可愛すぎてリアコだわ。」

「一緒に○○君のリアコしようよ。」

など、身近な人物に対して使用するのはNGです。

あくまでも、リアコの対象になるのは基本的には推しのような手の届かない人です。

ただ、リアコというワードが浸透してきているため、手の届かない人以外でもリアコと表すのが今後定着してくるかもしれません。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

「リアコ」という言葉がどのように広まったかや、具体的な使用例をご紹介しました。

アイドルやVTuber、アニメのキャラクターが大好きな気持ちを表現する言葉として「リアコ」は現在定着しています。

「リアコ」という言葉を知らなかった人も、使い方が分からなかった人もこの記事を読んで、ぜひ使ってみてくださいね。

【参考記事】どこまでがファンでどこからがリアコ?▽

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次